
1/26に『ノーマネーデーにチャレンジ』という記事を書きました。

なんと、まだ6日かよって感じですが、お金を使わずに過ごせてます。
買い物をするとき
私、一週間に1回ないし2回食料品を買いにスーパーに行きます。
献立を立ててから買い物するということもなく、お店に入って安いものや「あ、これであれ作りたい」って思うものに出合ったら、その料理に必要な材料を買って、あとは卵とチーズと豆腐や納豆、そして冷凍庫に保存しとくものとして肉類を買うことが多いです。
ウインナーや肉団子は冷凍しとくと少量ずつ汁物等に使えるし、これも忘れずにストック。
魚も時々は冷凍して保存しますが、私は魚はお刺身が一番好きで買ってきたその日に食べてしまうから、今回は10日間はお刺身を食べられません。

寂しい(涙)
インスタントのお味噌汁や乾物はいただきものがたくさんあって、今回の10日間お金を使わずに過ごすためにはめっちゃ役に立ってくれそうです。
意外と楽しい
これらを使って、1月27日から今日2月1日までに食べたものをちょっと書き出してみようかな。
朝は冷凍してある8枚切りのパンにケチャップとマヨネーズとチーズをのせて焼いたのと、スクランブルエッグとウインナーと作り置きしてあるスープをその日によって味付けを変えて。
朝が遅めなので、お昼は食べないことも多いです。
どうしても食べたかったら、チーズとか食べてます。
夜は、お鍋したり、スープにハヤシライスのルゥを溶かしてそれでドリアにしたり、和風スパゲティを食べたり、納豆に辛子高菜のお漬物を和えたものをおかずにしてみたり、なんか今までやとめんどくさいな~って思ってたことをやって楽しく食べられてます(そのメニューは何やったかは忘れたけども)。
仕事の時のドリンクも持っていく
前から仕事の時はドリンクをマイボトルに入れて持って行ってはいたけど、とりあえずめんどくさいのが勝ってしまって、途中でコンビニで買って持って行ったりすることも多かった私。
それがやっぱり「お金を使わない」と決めたから、必ず多めに持っていくのも守れてます。
前回記事にも「マイボトルを多めに持参する」って書いたけど、いやー、やればできますね。
仕事中に足りなくなったら今迄やと自販機で買ってたけど、ここんとこ帰るときにはまだ余ってるぐらいやし、余ったのは家でマグカップに移し替えてチンして温めて飲んでるし、本当に無駄が無くなった!
この歳で初めてですよ、ここまできっちりやったのって。
それもこれも「この期間は絶対1円も使わん」と決めたからで、こういう目標というかそういうのがあるのって、私でもちゃんとできるんやなってわかりました。
ネットショッピングもお休み
ネットショッピングの方もちゃんと買い物お休みしてます。
いつもなら「ご注文ありがとうございました」のメールがしょっちゅう届いてたけど、今は静かなもんですよ。
(その割に今日はフリスタグッズの新作が出てないかと何回もサイトをチェックしてましたけどね・笑)
26日より前に注文してたものは届いてるけど、ヤマトのお兄さんも「最近ないな」って思ってるんやろなーなんて思ってます。
まとめ
買い物に行って食べたいと思って買ったものでも、家に帰ったらそうでもなかった→結局使わずに捨てる→後悔する→また同じことを繰り返す
っていうのを凝りもせず長いことやってますので、今回みたいに
買い物に行って食べたいと思って買って来る→めんどくさいなーって思っても買い物できないから工夫して食べ切る
ということをちゃんとやるのも楽しいなって思ったし、無駄がないって気持ちいいし、「お金さんごめんなさい」って思うこともないし、月に一回一週間ノーマネーデーをやってみようかな~。
そうそう、ついつい買ってしまうスイーツもストレスなく我慢できてるから、これも体にもいいし、いいことばっかりって気づきました。
断捨離してキッチンもめっちゃスッキリして使いやすくなったから、その相乗効果もあるんやろうけど、断捨離することと無駄をなくそうという気持ちでここまで変われるんや~って実感し始めてます。
どちらも続けて行こうと思います(≧∇≦)